ぼくの息抜き

ぼくの息抜き

気ままな二人が記事を書くことで息抜きしていくブログ

CSS MenuMaker

備忘録を一から見直す!見直してこその備忘録 2017年1月

2ヶ月見直しただけでもすごい長文になった。完全に自分用メモの記事の第二弾。

この記事からは1ヶ月ごとになると思う。

11,12月を見直して改めて考えるべきことが見つかったりと想像以上にためになった。

2017年1月を振り返って

先月と比べて圧倒的に記事の投稿数が増えた。しかし、毎日記事を書くことを目標にしてしまっているために内容が薄っぺらい。

去年12月に『過去のことはどうしても忘れてしまう。その時の感情や考えを記事に書くことがとても大切』とした。

この1月は感情や考えが見えてこない。

 

上記のような課題も見えてくるが、少なくとも記事を書くといった意味で言えば継続できている。これは成長だ。

 

2017年1月

1/3

やりたいことなのになぜできない?やらない?

12月からの問題だ。

今年の目標でやりたいことを計画通りに当たり前にやれるようになる。

と言っていた。計画通りという部分、これからも課題だ。やりたいことを洗い出してそれを計画的に継続して続けられれば大抵のやりたいことはできる。

1/4

毎日やりたいことの優先順位付け

この頃から毎日やりたいことをリスト化して翌日に前日のやったことを振り返ることをし始めた。

この時でやりたいことの項目が11個もある。ストレッチとか読書とか様々だ。

1/5 

風邪をひいていても記事を書けるし、やりたいことを間髪入れずにすぐにできるようになっている。

全然記事書けるとは言っているがこの時インフルエンザにかかってるなど知る由もなかった。

今までの積み重ねで何かの閾値を超えて急にできるようになったのかもしれない。これも継続や日々そうなりたいと思うことの結果だと思う。

インフルエンザを機にこのやる気も一時的なものであったことがわかる。

googleカレンダーでニヤニヤする

もうすでに今年の頭から過去のカレンダーの予定をみてニヤニヤしていたのか。確かに去年の12月と比べると格段にカレンダーに予定を入れるようになっている。

振り返ることで全てを経験に

12月にやりたいことをまとめて別のブログの5ヶ月先の目標を決めた。ただ、目標が実力に伴ったものではなかったために目標どころか全く進展がなかった。

ネガティブ的に見れば一ヶ月丸々無駄にしたことになる。得たものは大きかった。毎日の振り返りの重要性にも気が付けた。目標が高すぎると体が動かなくなることもわかった。

いいことを言う。この時の振り返りでもとても効果が出ている。振り返りっていいね!振り返れるブログっていいね!

一ヶ月、一日、一時間前の自分より成長する。

格言だね。

インフルエンザは辛い。あまり思い出せないが、同じような痛みは経験したくないと強く思う。そんなインフルエンザの痛みと戦っている時に瞑想で悟りを開いている。

瞑想のパワー痛みが快感に

頭が少しおかしくなっているんじゃないかと思うが、そうでもない、と今でも自分は思っている。

健康って素晴らしいなと実感

これに尽きる。健康って素晴らしい。

そうやって考えるとここ数ヶ月寝込むほどの風邪を引いていない。半日少し体調悪いかなと言う時はあるが、寝て次の日を迎えればなんら問題ない。

健康の素晴らしさを改めて実感しよう。ありがとう!!

1/8

毎日振り返れていない。対策として昨日の振り返りは毎朝やることを決めるが、これでも毎日振り返ることはできなかった。

1/9

衣食足りて礼節を知る

衣食だけにとどまらず、心と体が元気で初めて心に余裕ができる。心の余裕がないと外部からの影響を受けやすくなる。

毎日何かしらの格言、名言を知るのはいいことだ。振り返った時にもためになる。

インフルエンザにかかっているときはもちろん。病み上がりの時も体の不調時は心が乱れやすかった。

風邪をひいてる時はやっぱり心が乱れやすくなる。常に高いパフォーマンスを維持するには心身共に気を使う必要がある。

1/10

1月に入ってから記事のトップの画像は全て自分が撮影したものだ。空の写真は綺麗だ。雲の表情なんかはいつも違う。いつ見ても飽きない。

何かのやる気がなくなってしまった時はなんでやりたかったのかを思い出す

それを思い出しているうちに記事を書く気力がふつふつと湧いた。なかなか記事が書けなくなった時は目標を思い出す。

これはとても有効だ。最近やりたくないなーってことはあまりない気がするが、覚えておこう。

1/11~12

こなすだけになっている感がある記事だ。自分で読んでも得るものがあまりないってひどい。

1/13

毎日何かを続けると言うのは本当に大変だ。仕事のある人であれば、残業や夜に予定もある。土日だって何も予定がない日は少ないかもしれない。

無職だって毎日が予定ないわけではない。それなのに毎日予定がない程でスケジュールを組むのはナンセンスだ。

1/14

なんかこのままではいけない焦り

このとき漠然とした不安を感じていた。 

朝やったかやってないかの確認をして、その後どっかでその考察をしようとしているのだが、それができていない。

考察して思考をしないと改善点も見つからない。わかっているのだが、余裕がないといえばいいのだろうか。

やろうとしてもできない。この不安をこのときの自分では改善することができなかったようだ。

1/15

振り返りは毎日できているが、完全にこなしている感が強い。

間違いない。読み返しても2016年11,12月と比べて明らかに得るものが少ない。

こなしているだけでは何も生まないことがわかる。

ただ継続すればいいというのではあまりに質が悪い。

以前のように記事を書く、ゲームをやることに抵抗は感じない。

続けていると抵抗を感じることが少なくなってくる。今は記事を書くことに対して何にも思わない。むしろ考えをまとめるいい機会だし、楽しい。

1/17

人生の目標を書いたようだ。

  • 人をワクワクさせ、自分もワクワクする
  • やりたいことをすぐにやる行動力
  • 健康の喜びをいつでも忘れない
  • 人の成長を喜び、糧とする

これらの目標はどれも正しい。今も同じように思っている。定期的に振り返らないと思いは薄れてしまう。

これに追加して常に考えるということを追加したいと思う。

 

特にコメントなし。

1/17~18

うーん。何もなし。継続的にほぼ毎日振り返れるようになっているのは成長。

1/20

ゼロ秒思考のタイミング

結局これも続かなかったのだが、あまり形式化してしまうと完璧を求めてしまう癖がある。

1か0かを求めてしまう。形式化しなければ1がないので気軽にできる。

今の紙での思考はそんな感じ。

1/22

廉価版はケンカバンじゃなくてレンカバン。このほかにも訃報はトホウじゃなくてフホウ。字の見た目から勝手に読みを想像して読んでしまっていることがちょいちょいある。

1/23~24

中長期的目標をいつも意識する

今も中長期的は意識していないな…

中長期的な目標を考えてみよう。メモメモ。

水風呂とサウナ入ると相当体力を消耗する。

確かに確かにw

1/25~27

懐かしい、このとき懸賞の記事やっていたのか。

「次の日に回す」ではなく「やらない」という選択

先送りにしてやると思うとやらないという選択肢よりもだいぶ心が楽だ。

だが、明日以降の自分に押し付けているだけで結局自分に返ってくる。

先送りにする習慣をつけてしまうと自己嫌悪にも陥りやすくなると思う。

もうどうせなら、やらないという選択肢をその場で選んでしまった方がいい。

結局安易に先延ばししたものはやらないのだから。

1/28 

この記事では1ヶ月で少しずつ成長していると言いたいのだと思うのだが、ちょっと何いっているかよくわからない。

1/29

習慣と継続は違う

習慣の力をうまく扱えないと習慣に人生を振り回されることになる。

成長速度は反比例

これはよく例えで話していた。

今は地道な成長しかしていないように思えるかもしれないが、この着実な成長こそが飛行機の離陸と似ていると思う。成長は飛行機の高度だ。

 

少しずつ滑走路に向かって動いていき、飛び立つ方向を定める。そして徐々に加速してあるスピードまで達すると一気に高度をあげる。

成長度が飛行機の高度とすれば、飛行機が加速している時は全く成長度は上がっていない。

だが、一度上昇を始めると一気に成長する。

加速途中に進むことをやめてしまっては空に飛ぶことはできない。

小さい継続はできるようになった

この月の一番の成果だと言えよう。

1/31

情けは人の為ならずとは、人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、やがてはめぐりめぐって自分に返ってくる。人には親切にせよという教え。

 なるほど、なるほどー!これは忘れていた。

「するは失敗、何もせぬは大失敗」

 大失敗はしたくない。

この月の最後の記事だ。十数個もある『毎日やりたいことリスト』をほとんどこなしている。

この1ヶ月前は毎日記事を書こうとしても1週間空いてしまったりしていたのを思い出すと、むちゃくちゃ成長している。

 

完全に自分用の記事になった。

 

最初に1月についてまとめたが、最後に一言。

1月は荒いが決めたことを継続できるようになった!めちゃくちゃ成長した月だった!