ぼくの息抜き

ぼくの息抜き

気ままな二人が記事を書くことで息抜きしていくブログ

CSS MenuMaker

モンゴルで日本では味わえない壮大な自然を味わってみては?

モンゴルは首都ウランバートルのように都会的な一面を持っていながら、昔ながらのゲルで生活するような豊かな自然が残されている国だ。そんなモンゴルを紹介していこう!

モンゴルのスケールの大きさを味わえる観光スポットランキング

満天の星を眺めたり、馬に乗って疾走したりなど日本では味わえないスケールの観光が楽しめる。モンゴルでおすすめの観光スポットを3つランキング形式でご紹介する。

ランキング1位 テレルジ国立公園

f:id:bokunoikinuki:20161223113517p:plain

出典はこちら


ウランバートルから車で約2時間のテレルジ国立公園は観光客だけでなく、地元の人からも愛されている憩いの場所だ。

 

大草原が広がっているテレルジ国立公園では恐竜の化石が多く見つかっているために恐竜のオブジェも多数置かれている。こちらの名物といえば亀の形をした「亀石」だ。なんと高さが15mもある巨大の石の集まりで、裏手から登ることができる。

 

手すりなどはないので注意して登っていただきたい。ツーリストキャンプがあるので、夜は是非ゲルに宿泊してもらいたい。そして満天の星を満喫しよう。

ランキング2位 南ゴビ

f:id:bokunoikinuki:20161223113912p:plain

出典はこちら

ゴビ砂漠は中国北部からモンゴル南部に広がっている。南ゴビの旅の拠点となるダランザドガドにはウランバートルから飛行機で1時間半で到着だ。ダランザドガドから東に進むと「ヨリーンアム渓谷」と呼ばれる夏でも雪の残る涼しい場所に到着する。

 

ここでは野生のヤギやナキウサギなどに会えるとっておきの場所だ。そこからさらに進むと「炎の壁」と呼ばれる真っ赤な壁面が続くバヤンザクに到着だ。ここは化石の宝庫なので化石好きには聖地だ。しかし化石を発見しても日本へ持って帰ることができないのでご注意を。

ランキング3位 フブスグル湖

f:id:bokunoikinuki:20161223114041p:plain

出典はこちら

モンゴルのスイスと呼ばれる風光明媚な場所がフブスグル湖だ。世界第二位の透明度を誇る湖の美しさはまさに絵画の世界だ。ここでは乗馬ができたり、トナカイと写真を撮ったりすることができる。

 

またフブスグルにはパイソンのような大きくて毛がフサフサの動物ヤクがおり、ヤクの搾りたてのミルクは最高に美味しいと評判なので是非味わうべきだろう。

とにかくスケールの大きな国

f:id:bokunoikinuki:20161223115423p:plain

出典はこちら

首都ウランバートルには見所が多くあり、チンギスハーン広場など押さえておきたい観光名所はたくさんある。しかしせっかくモンゴルに来たのであれば、この国のスケールの大きさを味わうために自然豊かなスポットを巡ってほしい。

 

ランキングでご紹介した以外にウンドゥルジレットやフスタンヌール自然保護区など自然を満喫できるスポットがいくつもある。モンゴルの醍醐味を味わえる旅をすることをおすすめする。

実は乳製品の人気が高いモンゴル料理人気ランキング 

モンゴル料理は赤い食べ物と白い食べ物に分けられる。赤い食べ物は肉料理のことで、白い食べ物は乳製品を表している。

 

遊牧生活が中心だった頃、モンゴル人は乳がよく出る夏季に白い食べ物を食べ、乳が出なくなる冬季に赤い食べ物を食べる習慣があった。

 

ちなみにジンギスカンは日本の料理であり、肉を生で食べる習慣がモンゴル人にはない。意外に私たちが誤解しているモンゴル料理についてご紹介しよう。

疲れが吹っ飛ぶミルクティー

f:id:bokunoikinuki:20161223114944p:plain

出典はこちら

実はモンゴル人にとって一番馴染みがある料理と言えばミルクティーだ。一般的に日本人にとってミルクティーは甘いものを想像しがちだが、モンゴルのミルクティーは塩味なので、日本人が初めて口にすると味の違いに驚く人が多い。

 

モンゴルのミルクティーは渇きを潤すというよりは栄養補給の意味合いが強く、疲れが溜まっている時にこのミルクティーを飲むと疲れが吹っ飛んでしまう。

 

モンゴルでは食事中に常にこのミルクティーを飲むし、場合によってはチーズや羊肉、バターなどを入れて飲むこともある。

ホルホグ

f:id:bokunoikinuki:20161223115104p:plain

出典はこちら

モンゴル料理がお好きな方なら一度は食べたことがあるだろう。羊の肉を臭み消しの野菜(玉ねぎや人参)と一緒に塩茹でしたシンプルな茹で料理だ。

 

遊牧生活がメインであったモンゴルの人たちにとって、ホルホグを食べる際の礼儀作法と言えば「残さず食べる」ということだ。茹で上がった羊肉をナイフなどで綺麗に削ぎ取って食べる。

 

茹で汁はスープとして飲んだり、うどんのスープにして残さず食べる。また血を大地に落とすのはタブーとされているので、羊の血を使ってソーセージを作る。

 

このソーセージを血腸(シュエチャン)と呼び、モンゴルを代表する料理でランキングの上位に来る人気の食べ物だ。

蒙古包子(モンゴル餃子)

f:id:bokunoikinuki:20161223115215p:plain

出典はこちら


モンゴル餃子の具は野菜を入れず羊肉のみだ。羊肉をたくさん詰めて蒸し焼きにしている。中国の餃子は白菜など野菜が入っているので、肉だけの餃子を食べているモンゴルの人からしてみると、中国の餃子は物足りないらしい。

 

モンゴルで食事に呼ばれるとお腹いっぱい肉料理を食べさせられたあとで、この蒙古包子が出てくることがある。それほどモンゴルの人にとって肉は主食なのだ。

 

モンゴルの料理は羊肉が中心で火鍋にしたり、塩茹でしたりすることが多い。また乳製品も多彩にあり、モンゴルチーズはお土産ランキングでも上位に来る。

 

モンゴルチーズは柔らかいものや固いもの、甘いおやつのようなものや食事用のものなど色々な種類があるので気になるものがあれば是非チャレンジしていただきたい。